がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

【娘、息子の様子】見えなかった発達障害という本を読んだ。

見えなかった発達障害という本を読んだ。
まだうちは中学生になってないので先の事が知れて参考になった。
あと軽度の発達障害の場合分かってるのにふざけてやろうとしないとみられるという言葉にハッとした。
よく思う。
なんで分かっててやらないんだ?と思う。(下の子)


発達障害LDとADHDがよくわかる本というのも途中まで読んだのだのだけれど、発達障害に似た症状としてADHDの親はカッとしやすいので子どもに叱責しやすく、それによって愛着の障害や心的外傷を負うことになり、衝動性、注意集中困難、多動性などが輪をかけて酷くなると読んだのでもしかしてそれ?と思ったり。(私は発達障害とは診断はされていませんが。それにしても本読みきる体力なかったから断片的にしか読めていない。)


相談窓口は以前療育センターの人に教えてもらったけど、それ以降は児童精神科かな?
私が長年(と言っても児童ではないけど)精神科にお世話になっていて、今は無いと困るしほぼ嫌なことはないのだけれど、症状がひどい時は嫌な思いをしたのか思い込みなのかなこともあり、もし子どもがお世話になると私が体調を崩してしまいそうで。
ただ体調崩すだけでなく足を引っ張ることになったら嫌だなと。
というかちゃんと状況把握出来なさそうで。
困ったな。
あと精神科は薬で治すのが中心だから(児童精神科もそうかわかんないけど)あの薬が合うまでの苦しさを子どもに味合わすのかと思うと辛い。


息子については家では全く問題ないんだけれど最近、あれ?この辺が外でつまづいてる点かしら?なんて思ったり、子どもはこんなもんだと思ったり。


娘に関しても凹凸調べてもいいかもと以前アドバイスもらったことがあるけど、やっと学校イヤイヤ病が治ってきたし(夏休み明け危険だけど)、なんとか授業はついていってるし、そっとしとこうかなと思ったり。
人間関係は色々あるようなのが気になりますが。


とりあえず下の子の半年後受けれる相談の予約しようかな。
上は…どうしよう。
まだ様子見?


参考になってとても良いんだけど発達障害の本は迷いが出ます。