冬休み
結局、4日になっても何にもやらずにきてしまいました・・・。冬休みの宿題やドリルをやっている日もあったのですが、今日は拒否でダメでした。(息子)しかもドリルのやれていないところ、やり切れませんでした・・・。娘は漢字をやっていたようです。(おー…
新年2日。 冬休みの宿題だけでなくドリルのやっていないところをやるのを忘れていた!!(息子)でやったのですが息子はもー限界!1ページでいい!と言い続け・・・。結局ノートで1ページちょっとしかやりませんでした。ドリルででないので問題数的には5、6…
年が明けました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 勉強は宣言通りしていません。 まだ日記の宿題があるので週末までにはやらなくっちゃ。(息子)娘は何も言っていないのにすごく長い時間というわけではないけれどコツコツ復…
大晦日です。あー早かった一年。あっという間に3学期も終わってしまいそう。 まずは昨日の記録。昨夜は結局あのまま何もしないまま終わりました(^◇^;)私の掃除整理熱が治らずで勉強なしです。 そのおかげでなんとか本棚を設置する場所を確保できたかも。まだ…
さあ、週明け。 娘は宿題は予習だと思っていたらそうではなく復習ということで、ちゃんとやっていたようです。息子は私がついて漢字と計算の宿題を。夜はいつも通り英語とかやるよーというと休み時間ないじゃん!というので朝から昼までずーーーーーーっとタ…
週末が終わりました。子供達は冬休みに入っていますがクリスマスが金曜日だった為週末は遊びまくっていました(^◇^;) 家勉はなしですが冬休みの宿題は2人とも少しはやりました。娘は宿題に予習があるようなのでノートをまとめたりしていました。息子は1年生の…
本を読みました。発達性読み書き障害の子の自立を考える「うちの子は字が書けないかも」と思ったら という本を。「うちの子は字が書けないかも」と思ったら作者:彰, 宇野発売日: 2020/03/03メディア: 単行本うちの子は字が書けない 発達性読み書き障害の息子…
昨夜は8時前に夕食もお風呂も翌日の用意も早々と済ませました。そしてやっとやっと追加購入したQ & Aカードをやりました。まず娘がブルーのカードを。スイスイ答えていたのですが分かっていると思っていたat tableとon the tableが分からず間違えるという・…
冬休み最終日になりました。息子はなんとか冬休みの宿題を終わらせました。娘は日中あと少しと言っていましたが終わらせたようです。結局娘は4年生の復習のワークは手付かずで終わってしまいました。 昨夜は私の仕事が始まるということもあり早く寝たため日…
中古屋で安かったのでえいご漬けという昔のDSソフトを購入しました。娘のDSを借りてやりました。おもしろーい。英語フレーズが流れてそれを画面にペンで書き取りします。level1からやっていますがまだまだこの辺りなら大丈夫そうです。 娘にもどうかなと思い…
読書ノートをつけるように娘に勧めて、意識的に読書してくれているように思います。(まだ数日だけれど)夜更かししたいという気持ちやご褒美がもらえるというのもあるかな?読むものは相変わらず学習漫画の伝記です。 昨夜も読みながら分かったことを教えて…
昨日も息子だけ普段の取り組みしました。宿題とトークアロングカードとbookの聞き読み。bookは普段通りですが、トークアロングカードは10枚録音せずに聞いてもらって繰り返して言ってもらいました。(繰り返すのは強制せず。自発的にしていた。)英語で一…
私のことになりますが、今年の正月休みに読んだ本は和書8冊、洋書7冊。(まだ読む気満々!)かなり充実感。普段短時間の仕事しかしていないし家事だってパパに頼る事も多いのに本読む気力が持てずで子どもたちの勉強や取り組み見たりするだけで必死。この休…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今年の元旦は実家でおせちとお雑煮を食べてBOOKOFFへ。12時開店。列ができていました。私たちは3分前くらいに着きました。弟が850円ものサービス券をくれたので娘の学習漫画の伝記を。お…
今年もそろそろ終わり。あっという間に1年が過ぎた気がします。このブログに子どもの学習記録等を書いて明日はこれをやるぞ!と書いたものは結構実行できたので意識して書いてきたこともあります。 なので年最後に来年頑張ることを書いてみようかなと思った…
私もパパも正月休みに入りました。休み初日の昨日は図書館が休みに入るギリギリで駆け込みで行ってきました。正月休みは4週間10冊まで借りられるのですが、うち家族4人40冊のうち37冊借りました。パパもなんだか私にしたら難しいブログを書いているようで資…
クリスマスにサンタさんにプレゼントされた本はそれぞれ2冊ずつ。娘にオラフはじめてのクリスマス。Pokémon Super Deluxe Essential Handbookアナと雪の女王 オラフのはじめてのクリスマス (ディズニー物語絵本)作者:ジェシカ・ジュリアス,オルガ.T・モスケ…
今日2回目の更新です。 いえーい。息子後ろとび7回成功しました。平均4回以上は跳べている感じだし、飛び方も形になってきました。家にたまたまあった短めの縄跳びで飛んでいるので縄跳びかってあげなくちゃな。 宿題もプリント残すところ2枚になりました。…
昨日も変わらずの取り組み。息子は縄跳びの宿題があるので、後ろとびを頑張って4回跳べるようになりました。大縄跳びだともっと小さい時に10回以上飛べてたんだけれどなんで普通の縄跳びだと難しいのかしら?とは思うのですが。でも彼なりにとても一生懸命練…
息子ちょっと変わっているなあというところがあります。漢字を書く時左利きの人が書きやすそうな(?)筆順で書いたり、縄跳びの練習も前回しではなく後ろ回しを好んでやりたがったり。娘はそういうのがなかったので面白いなあと思います。 昨日、うちにも無…
息子、人によって教え方が違うと戸惑うようです。昨日、パパが宿題をやるのについていたら、「ママと(教え方が)違う!!!ママはそんなこと言ってなかった!」とパニック。ぶんむくれてしまって続きができなかったそうです。確かにパパの方が厳しいという…
結局昨夜は取り組みはちょろっとだけやりました。娘はガッツリ40分ほど歌練習したかな。 学校の宿題も息子はやらないなとおもったのでついてプリントを2枚ほど。24日の今日からは毎日やらなくては行けない課題が複数ある・・・。息子さんできるんでしょう…