がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

授業参観と個人懇談

もう12月も半ば。
あっという間でした。
二人とも個人懇談や授業参観を終えてホッ。

娘は娘で色々心配で懇談では色々お話しましたが、授業参観でまず一安心。
なんとかやっているようでした。
保育園時代は男の子と遊ぶことが多かったですが、今は女の子の友達も増え男女気にせず喋り遊んでいるようでした。
授業も積極的に参加していました。
心配しすぎだったのかな?
道で見かけてくれた子は必ず声かけてくれるしうまくやってるのかな?

息子は様子見ばかりのことになりました。
トラブルについてはよく分かって、まだ年中組でまだまだ幼くお互い様。
絶対やり返さないので手を出しやすかったかもしれませんとのことでしたが、息子が余計なことを言うこともあったし。
その日もその子が口で言えず余計なことを言ったわけでもないのにやられてしまったようですが、ごめんねと言われて嫌だよと言ってたらしいのですが、なんどもごめんね嫌だよを繰り返し最後にいいよと言いまた一緒に遊び始めたとのことで、なんだか少し微笑ましかったです。
すっかり年中さんを忘れてましたが、年長さんでやっと子供同士で解決したりし始めるとのことでした。
お友達と遊べるようになっただけ良かった!
ぶつかりながらもっと成長してくれるといいな。
ひらがなを全く覚えないし興味ないのですが、学習障害というにはまだ判断が早すぎる年齢だし、次回の療育センターの相談日はまだ5歳半にもなってないのでその時でも判断しにくい。
支援学級に入るために動き出す時期にもまだまだ幼く判断難しい。
読み書きは小学生入ってからいくらでもできるけれどとは言われましたが、今はほとんどの子が読み書きできて足し算引き算くらいできる子もいるし。
やれないもんはしょうがないから小学校で頑張るんだけど、支援学級かどうかを決めなきゃいけないのに焦っています。
どうも普通級から支援級には移りやすいけど反対は難しいとのことで。
うーむどうしたもんだか。
ま、様子見なんで様子見ですね。
字だったらカルタとか空間認識だったらLEGOみたいな感じで遊びから学んでいくからたくさん遊ばせるのがよいようです。
友達といっぱいあそんでいっぱいいろんなことをしていっぱい体験してが良いのですかね。
ここの所公園に行く機会が増えたし、お手伝いもたくさんしてくれるように。
お出かけはイベントばっかりなのでまたどこか連れて行ってあげたいな。
トランプはよくするのですがカルタはなかなか。
また挑戦したいです。

二人とも心配は尽きませんが案外なんとかやっているのかな!?