息子、くもんのやさしいめいろ①集7/9昨日、終了しました。
2017年11月から2018年7月までかかりましたが、1月から6月まで5ヶ月ぬけているので、それを抜くと約3ヶ月でできました。
6月から並行してやっている、学研の4歳 めいろはまだまだ終わりません。

- 作者: くもん出版編集部
- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 2014/10/14
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 学研の幼児ワーク編集部
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2017/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
昨日はプリント学習もしようとしましたが、嫌がったのでやめました。
ひらがなハンコで遊びましたが、お友達の名前だと覚えていたりしていました。
ハンコだと綺麗に押せるので字をよく確認できるようでした。
とても楽しそうでした。
ABCマウスは毎日のようにやっています。
英語に全く触れないよりよいだろうと休みだろうが好きに毎日触らせています。
お姉ちゃんもやるのですが、それより息子の方が好きなよう。
ちょっとがくしゅうでは文章をリピートするので難しいのがあるようで苦戦しています。
5月後半にちゃぶ台を買って、帰宅後はそこで学習したりおやつしたりするようにしたら、学習がしっかり習慣になりました。
勿論私が声をかけないとお姉ちゃんなんかは宿題以外はやろうとしないこともありますが、声さえかければしっかり取り組みます。
息子もテレビがないから暇だから勉強!の様に勉強してくれます。
ちゃぶ台を購入して良かったです。
自力読みについてはさる るるるは段々と読める部分が増えてきました。
もう一冊、こんにちはと2冊息子の自力読みにとても良さそうでした。
さる るるるはシリーズがあるようなので購入してもいいかなぁと。

- 作者: 五味太郎
- 出版社/メーカー: 絵本館
- 発売日: 1980/01/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (24件) を見る

- 作者: 五味太郎
- 出版社/メーカー: 絵本館
- 発売日: 2014/04/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 五味太郎
- 出版社/メーカー: 絵本館
- 発売日: 1991/09/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: 五味太郎
- 出版社/メーカー: 絵本館
- 発売日: 1998/04
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
昨日は1冊しか読めませんでしたが、あずみんさんが紹介されてた、イモリくんとヤモリくんを読みました。

- 作者: 松岡達英
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 2016/01/27
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
お腹が赤いからアカハライモリであっているのでしょうか?
この種類のイモリを保育園で飼っていたので。
保育園で飼われていたイモリちゃんはちょっとかわいそうでしたが。
保育園でよく虫や生き物を飼育しますが、可哀想だなぁと思うことがあります。
子供の成長の為の犠牲なんでしょうかね。
かと言って家で飼う機会がないのでありがたいんですけどね。
この絵本は図鑑ではないですが生物の名前が絵の中に書かれていて、名前に興味を持ったり、ヤモリが夜行性という特徴やイモリが水の中にいるという特徴など分かりやすく描かれていて子供たちとても興味深く読みました。
りんごの時間のりんごさんが西日本豪雨の支援基金を紹介されていたので早速ポイントで募金しました。
学生時代は中国地方におり、今も交友ある方がいます。
避難した方もいたり、前の道路が冠水した方などいました。
こちらの地方は平和ボケというかそちらの方の会話の内容と全く違う。(平和な会話が悪いわけではないですが)
何かできないかなと思っていたところ、りんごさんのブログで知りました。
りんごさんありがとうございました。
早い復興を祈っております。