先日喘息が酷く帰宅が早かったので、楽させてもらいました。
ありがとうございます!
帰宅後時間があるので、子供たちのお勉強も少しできました。
息子用のドリルでしたが、娘がめちゃくちゃくいついたのがあきびんごのまるつけドリル。
コピーさせて!やりたい!!と。
流石3年生、神様連続でした。(何秒以内なら神様、何秒以内なら博士などできた時間でランク付けできます。)
最後のページのいろんな種類のものが混じった(動物と果物野菜と花と虫というような感じ)ものは流石に博士でした。
娘にもこのドリル買ってあげようかなと思ったりしました。

あきびんごのまるつけドリル いきもの博士レベル1 (あきびんごの創造性を育てる○つけドリル)
- 作者: あきびんご
- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 2010/03/04
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あと娘が手をつけやすいのがアルファベットの点繋ぎ。
アルファベットを読むのはもう慣れたものでスイスイやれます。(書くのは間違えたりします)
ただ対象年齢的に低いものなのかもなので探せば難しいものがあるかもです。
うちが使っているのはalphabet dot to dotというものです。
その辺見ずに買ったかもですが、レビュー見たら小文字のみとありました。

- 作者: N. V. De Ballon
- 出版社/メーカー: Sterling Pub Co Inc
- 発売日: 2004/09/01
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
先日は一気に点描画をしたのですが、これはそこまで好きではないみたいです。
点繋ぎや点描画みたいな勉強っぽくないドリルを他にも娘に与えてもいいかなと思ったのですが、時間もないしなと思ったり。
でも迷路はいいなと思っていて。
あと案外塗り絵とかもいいかなと思って大人の塗り絵でディズニーのがあったので勧めてみたのですが、大人の塗り絵は絶対難しいはずと拒否でした。

- 作者: M.access
- 出版社/メーカー: 認知工学
- 発売日: 2005/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
先日ついでに書店にチラッと寄って(小学生対策ドリルは見る時間がありませんでした)息子用にうんこひらがなドリルを買いました。
いつやれるかな?

日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル (うんこドリルシリーズ)
- 作者: 文響社(編集)
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
今娘がYouTubeを見て、アルミホイルの玉をハンマーで叩いたりヤスリで削ったりしてツルツルにしようと頑張っています。
うちは地上波は見られることは見られますが、見にくい場所にあるのでほとんど見ません。
この週末娘がテレビを見に行きました。
普段のYouTubeとはまた違う刺激のようです。
結構楽しんでいたのでエアコンの部屋で見られるようにしようかと思ったりしました。