がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

【お勉強 息子】新しいワーク始めました。

連休に入りシングアロングのCD聞くくらいしかしていませんでいしたが、令和元年初日に連休前以来にお勉強しました。
しちだプリントもやっとやっと今日からAのNo.9に入りました!!!!


新しいワークはこぐま会のひとりでとっくんつみきのかず。
丁度幼児教室でも積み木を使って隠れた部分の積み木を数えるというのをやったので、うちでもやるといいかなあと思い購入しました。
気まぐれで赤鉛筆で丸をつけたらやる気が出たようでもう1ページやる!!!丸つけしてもらう!!!と言っていました。
そんなことでやる気が出るのか!?とびっくりしましたが、昨夜早速DWEのガイドブックを読んだら、できたら褒めてあげるとかステップバイステップをするのに適当な机を用意してあげましょうとかよい遊び相手としてサポートしましょうみたいなこと(細かいところはちょっと違うかもしれません)が書いてあってこういう細かいことが子どものやる気に繋がるんだなあと思いました。


つみきのかずははじめなので簡単なのかさっさと解いていましたが、間違えた問題もあったのでそれは幼児教室の積み木を使って実際に組んでみて数えました。
実際数えてみるとあれ???ということになり掴めていったようでした。


集中力はしちだプリント3枚(各1枚×3種類)、てんずけい1ページ、つみきのかず2ページでとぎれました。
DWEもやりたかったのですが、いっぺんには無理なようでした。


てんずけいは毎日1ページずつやっていて、てんずけい1があと1ページというところまできました。
2は用意済みです。
1の最後の方はと間違えることが多く、いつもプリントの後にやっているので集中力が途切れてしまうことが多いようでした。


先日の日記のように先生の話を集中して聞けないのではないかなというのもあるのですが、集中力が短いなあと思います。
注意力散漫。
当時のお姉ちゃんに比べてもそうかな。(お姉ちゃんはのめり込みすぎるところがあり、あとで爆発していましたが。私の見極めも甘かった。)
プリント学習は勉強と思っていないようで勉強ひらがなの書き取り=難しい=苦手にもうなりつつあり、もっと褒めてあげなきゃなと思います。
なんとなく…先生1年生にしては厳しいんじゃないかなと予想しているので(怒るとかではなく親切に言ったりしないのではと。)連絡帳で連携とった方がいいのかなと思ったり、家庭訪問まで待つかなと思ったり。
先生にお伝えしてサポートしてもらうのが当たり前の環境でしかできなくなっちゃうかなあと心配したり、先日コメントでアドバイスいただいたようにだんだんとサポートなしでもできるようになるかなと思ったり。


ま、プリント学習などをしつつ半歩遅れでもいいからついていければなと思います。
といいつつもやもやはしてます。
相談の電話もできていません。