先日都心に行きました。
いつも通り丸善へ。
行った時は丸善の文具売り場でアナログゲームのフェアというか特集というかをしていてあそべるようになっていました。(お試し)
どれもこれも楽しそうで欲しかったのですが、先日アテネ像を探せを買ったばかりなので今回は見送りました。
その中では豆をシーソーに乗せて釣り合わせるゲーム(バランスビーンズ)と学校にあると言っていたラッシュアワーが欲しかったです。
あとはロボットタートルだったかな?そんなゲームが気になりました。
そこにフリーペーパーも置いてあったのでもらってきたのですがいろんなゲームが付いていました。

ポピュラープレイシングス (POPULAR PLAYTHINGS) アテネ像を探せ! PPT70420
- 出版社/メーカー: ボーネルンド(BorneLund)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
![シンクファン (ThinkFun) バランス・ビーンズ (Balance Beans) [正規輸入品] バランスゲーム シンクファン (ThinkFun) バランス・ビーンズ (Balance Beans) [正規輸入品] バランスゲーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZhrCgSS1L._SL160_.jpg)
シンクファン (ThinkFun) バランス・ビーンズ (Balance Beans) [正規輸入品] バランスゲーム
- 出版社/メーカー: CAST Japan
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
![シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー (Rush Hour) [正規輸入品] パズルゲーム シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー (Rush Hour) [正規輸入品] パズルゲーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N7O9yNcqL._SL160_.jpg)
シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー (Rush Hour) [正規輸入品] パズルゲーム
- 出版社/メーカー: CAST Japan
- 発売日: 2011/01/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
![シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー・ジュニア (Rush Hour Junior) [正規輸入品] パズルゲーム シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー・ジュニア (Rush Hour Junior) [正規輸入品] パズルゲーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61ajg1JxmJL._SL160_.jpg)
シンクファン (ThinkFun) ラッシュアワー・ジュニア (Rush Hour Junior) [正規輸入品] パズルゲーム
- 出版社/メーカー: CAST Japan
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
![シンクファン (ThinkFun) ロボット・タートルズ (Robot Turtles) [正規輸入品] ボードゲーム シンクファン (ThinkFun) ロボット・タートルズ (Robot Turtles) [正規輸入品] ボードゲーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yRX%2BoMwbL._SL160_.jpg)
シンクファン (ThinkFun) ロボット・タートルズ (Robot Turtles) [正規輸入品] ボードゲーム
- 出版社/メーカー: CAST Japan
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
洋書も見て、1冊購入しました。
step in to Readingが5冊入っている5classic golden book talesです。
アナ雪とかあって息子はそちらの方が好きかなあと思ったのですが、こちらが可愛いかなと決めました。
5Early Readers!とあるようにstep1のお話だけが入っているので私でも読み聞かせできるし息子でも話が大体わかります。
アナ雪のも欲しかった?と聞くとやっぱりうんというのでまたの機会に。
今日はこれを読んだからか洋書でも嫌がらず。
step in to Reading1冊と犬が出てくるので家族が5人ぐらいいるお話!というのでクリフォード?と聞いても違うというので考えてORTだ!と。
正解だったようで4冊読みました。
サンタさんのやつーというリクエストでママがサンタになるお話などを読みました。
このところ夜は寝ないし朝起きれないしだったのですが、数冊絵本読んだらコロンと21時には寝てしまいました。
よかった!!!

Five Classic Golden Book Tales (Step into Reading)
- 作者: Sue DiCicco
- 出版社/メーカー: Random House Books for Young Readers
- 発売日: 2018/09/04
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
ただ夕方も洋書読み聞かせしたのですが、ストレートプレイのレッスン1つ見るのとどっちがいい?と聞くとこちらでした・・・。
レッスン1つ分見るのを習慣にしたいのですが難しいです。
暑いし嫌になっちゃうかなと思ったのですが、プリント類はちゃんとこなしてくれました。
お姉ちゃんは最近やったよーと嘘をつく・・・。
すぐバレるので少しだけ減らしてやってもらっていますがそれでもイヤイヤ。
動画見ながらやろうとするし。
息子についてお勉強をやる時間途中で帰ってきてしまうのでついてあげられないのがよくないのかなあ。
勉強ちょっとついていけないまでいかなくても難しくなってきているようで。
イヤイヤが増しています。
苦手かなというところをやらせているけれど、教科書準拠のワークを買ってきて復習をさせる方がいいのかなあ。
それでチャレンジ辞めちゃう?
ポイント貯めて〇〇っていう動画見るのが楽しみとか言ってたからまだ興味持ってやっているうちはなあ。
迷います。