がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

【読書、冬休み】読書ノート

読書ノートをつけるように娘に勧めて、意識的に読書してくれているように思います。(まだ数日だけれど

夜更かししたいという気持ちやご褒美がもらえるというのもあるかな?
読むものは相変わらず学習漫画の伝記です。


昨夜も読みながら分かったことを教えてくれるのですが、こちらも意識的に知らないことを教えてもらうという程で質問しながら聞きました。
まだまだまとめる力は弱いですが、以前に比べて少しずつはまとめて伝える力がついている気がします。
でも普段夕方洗濯だの夕飯だの忙しい時にそうやって聞くのはこちらとしても大変。
寝る前のスマホ覗きながらのリラックス時間に聞くのも正直めんどくさい時も。(ごめん!)
でもこちらも意識して聞いてあげなくちゃなあと思います。


あと図書館になるべく2週間か1週間おきに行って新しく借りられるようにしたり、予約取り寄せもこれからは活用してみたいなと思います。
自分の分だったりは予約することはありますが、娘が何を好むかがイマイチ分からずあまりできていませんでした。
でも読んで欲しくてこれなら読んでくれるかなあという本を予約してあげるのもいいかなあと思うようになりました。
最近金欠ということもあるし、図書館を大いに活用しようと思います。
たまにはBOOKOFFもいいかな?
BOOKOFFといえば、BOOKOFFのカレンダーが売っているのですがひと月ごとに520円以下の本1冊の無料券がついているのです!
カレンダーの値段は330円なのでかなりお買い得。
BOOKOFFでよく買い物する方は買いじゃないかなと思います。


昨年は読み聞かせがあまりできなかったので今年こそは頑張りたいです。
特に息子。
幼児教室からのアドバイスで読み聞かせしてドンドンインプットを!とのことだったので頑張りたい。
和書も洋書も沢山読んであげたいな。
それにはタブレットで見まくっているアニメとの付き合い方も考えなくちゃ。
時間過ぎたら見られなくなる設定にしてあるけれど、朝起きたらiPadは?で、学校から帰宅後遊ばなければやっぱりタブレットそこから宿題や取り組み時間以外ずーっと。
一人で本読めないからそうなるのかなあ。
あとまだ私が遊びに付き合わなきゃなのかな。
カードゲームも昨年よしやるぞと言った時はやったけれど三日坊主でやってもじいちゃん家いった時くらい。
継続・・・難しいなあ。


昨日読んだリケダン、リケジョの育て方という本で、宿題以外の学習を家庭でというのとちょっとショックだったのだけれどスタートに躓いてしまっている場合学校に行ってこられても困る、一人一人の学習のレベルに合わせて学習するのは家庭で(大体こんなようなことが書いてあった)とあったので、なんとか学校の進度に追いつけるように家庭学習をしていくこと、特に漢字はもっと積極的にカードを使って覚えていくといいかなと思っています。
書いて覚えていくのが嫌いなので書くのは最小限で見て覚えていけないかなと。(これもアドバイス頂きました)
考えて書くのは丸っ切りダメなのだけれど、1行日記でも書かせたら良いのだろうか?それともなんか良いワークがあるのだろうか?
週1で家庭教師にきてもらっているのでその時に1行日記を書くとか。
それとも絵本を読ませて感想を1行でいいから書かせるとか。
うーん。
息子の分も読書ノートを一応用意しているのですがまだ白紙。
息子だったら主人公や登場人物を書かせるだけでも十分かもしれないなと思ったり。
試行錯誤したいと思います。


なんかダラダラ日記書きたくて無駄に長くなりました。