がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

【DWE、学校】抜きつ抜かれつ。時計の読み方。

コツコツ取り組み続けていた息子、知らぬ間にbookの聴き読みがお姉ちゃんより先にいっていました。
最近やるやる詐欺の娘、昨夜それを知ってあっ!という顔をして追いつかないように先までやりました。
で、今日それを知った息子。
お姉ちゃんを抜かしてbook4全部終わりました。
良い良い。
Q & Aもそうしてくれるといいのになあ。
息子Q & Aで自転車とバイクをよく間違えます。
間違えるたびにあーそうかあと納得するのですが間違えます(笑)
そのうち覚えるかな?


学校の宿題は時計の読み方。
すーーーーーーーーーーーごく苦手意識を持っているようで、分からないものだと思い込んでいる。
なので何度教えてもわかんなーい、わかんなーいで参った。
短い針は何時と何時の間にある?
前の方だから何時?
5、10、15って数えて3メモリだから何時?
とやっているのですが、出来ない思い込みが酷くて。
ここ数日時計の宿題なので初めよりは答えられるようになってきたかな!?というくらいは成長はしています。
数こなすしかないかなあ。
100均の時計のワークが家にあったと思うので特訓しなくてはです。
ふと読めるようになる時が来るとは思うのですが。


お姉ちゃんは部活ラブで部活があると疲れたーといいつつ嬉しそう。
部活がなくなったりするとすごく残念そうで。
部活のない日も練習したりしています。
先日先輩に褒められたのが相当嬉しかったみたいでした。
本人も嬉しかったから宿題やだーとかいうの忘れてたって言っており、褒められて伸びるタイプだから(笑)と冗談言って笑っていました(笑)
でもほんと褒められると嬉しいよね。
私もなっかなかお姉ちゃんを褒めることが少ない気がするので気をつけなくちゃなあ。


今日こそは夕食後、息子をカルタかカードゲームかマイクラに誘いたいと思います。
お姉ちゃんもやってくれるかなあ?
と夕方前に書いたのですが、マイクラやりました。
その後3人でテレビ見て、その後は息子は時間制限あるからカルタやらないと誘いを断ってYouTube見ています・・。
って9時じゃん。