英語、辛うじて声をかけた日だけは取り組みができているけれどそれ以外はなしの日々が続いています。
息子の場合は学校の宿題さえ出来ない日も多く試行錯誤しています。
薬についてはまだ飲ませたくないなあとは思っているのですが、この先は未定です。
宿題の量についてなど学校ともお話しして整えて行かなくてはなというところです。
以前に学校にもその時の状況と希望についてお話しさせていただいたら即対応して頂いたのでよかったなあと思います。(感謝です)
一つ前でそろそろ書店に行きたいと書いていましたが、行ってこれました。
短時間しか時間がなかったのと案外人が多かったのでサッとムックと文具を購入しただけでした。
書店ではないですが最近購入した本
小学生なら知っておきたい教養366

小学生なら知っておきたい教養366: 1日1ページで身につく!
- 作者:齋藤 孝
- 発売日: 2019/11/19
- メディア: 単行本
小学生向けに書かれた多岐に渡る分野の教養が366日分収録されています。
意外に日にちを書き込めるのが楽しいかなと思ったり。
まだ購入したてで読んでいませんが(笑)楽しみに読みたいなと思います。
でも以前に毎日読み聞かせる系で失敗しているので失敗しないといいな。