やっと購入できました。
となえておぼえる漢字の本。
息子の学年に合わせて1年生と2年生にしました。

となえて おぼえる 漢字の本 小学2年生 改訂4版 (下村式シリーズ)
- 作者:下村 昇
- 発売日: 2019/02/12
- メディア: 単行本

となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生 改訂4版 (下村式シリーズ)
- 作者:下村 昇
- 発売日: 2019/02/12
- メディア: 単行本
以前に漢字が苦手な子に書き順を覚える本を使ってあげると良い場合があるとオススメされたことがあるので、夜中起きてしまった時にたまたまこの本を勧められている方がいて思わず夜中に関わらずポチッとしました。
今は、「うちの子は字が書けないかも」と思ったら の本を読んで、発達性読み書き障害の子は書き順は気にしなくてもいいけれど書き順は決めた方がいいとあったのでそれにもいいなと思っています。
今は学校の漢字練習のノートをやる時に辞書の様に引いて、書き順を唱えながら書いています。
息子はぎょうにんべんとかごんべんとか言って書かせると確かに覚えてくれる率が高い気がします。
忘れることも多いですが。
この本は後ろに読みの索引があるのが便利だなあと思います。
他にも画の索引、部首の索引もあります。
コロナ休みの時にやっていた漢字カードをこの頃はやっていないのですがまたやろうかなと考えています。
漢字の練習をするのはもし発達性読み書き障害だったらよくないのかもしれませんが、今のところそういう診断はないので普通の子と同じ様にただ普通の子より覚えるのに時間がかかるのでゆっくり付き合っていこうと思います。