楽しい夏休みも終わりました。楽しい・・・だけでなく学校で勉強の講習があったりもしたけれどまあまあ多分楽しく過ごせたんじゃないかな。
大阪旅行も行けたしよかったかな。
大阪では万博も行ったし他色々見れたし。
ラジオ焼きというたこ焼きの元祖?を息子が食べたいというので探して食べに行ったりしたし。
娘今年高1、息子だって中学生なのでいつまで旅行に一緒に行ってくれるのかなあと帰ってきてふと思って。
今年もしくは来年の旅行が家族で行ける旅行の最後かななんて思うと寂しく思ったりしました。
大人になっても旅行行ってくれるのかな?
最近の娘の勉強関係の様子。
英検は今のところ準二級。
次も挑戦する予定です。
行きたい大学学びたいことも決まっていて、それを目指しているけれどついつい休日はYouTubeやゲームをしてしまって(^_^;)
まあYouTubeでは語学系の動画や勉強に関する動画を見ていることもあるんだけれど。
スマホでは制限をかけてもらっているようですが(パパが制限をスマホでかけてくれています)、テレビだと見てしまいますね。
今日やっとずっとおすすめしていたチェブラーシカを見てくれて、可愛い!ワニさんの声もかっこいい!イメージ通りのロシア語!と言って楽しんでくれました。
パッと聞いてロシア語をわかるほどの知識は全くないですが、なぜか他言語の動画は楽しいようです。
若干、ほんの少しはわかるようですが。
英語本気でやらんと大学受からんかもと言っているのですが、今だに単語帳の本はうまく使えないとか言っているし。
学校の英語の先生や習っている英語の先生にも教えてもらってと言っているのですが。
今日見た動画で東大に入った方の親御さんの話で一緒に英検を勉強したとか、解けなかった問題をワードで打ち直して問題集を作ったとか、ワークをコピーしたとか、親も協力したり併走したりしたという話を聞いたので、高校生だし勉強は教えられないしやれることないかなと思ったけれどもうちょっと協力してもいいかなと思いました。
英単語とか覚える協力とかしてもいいのかなあ。
それくらいしかできないけれど・・・(^_^;)
息子は・・・まずちゃんと学校行ってほしい。
出席日数足りなくてとかなったら困る。
勉強もどこから手をつけていいかわからない。
タブレット学習はお金払っているだけ。
ダメだこりゃ。
テスト前は多少はするけれど。
学校でどこまでやっているかわからないから、どう教えてあげていいかわからないし。
てか学校でどこをやったとかがまずわからない!!
ノートなんかとらないし、プリントバラバラ。
どうしたらいいの。
英語も全くやる余裕なく。
今ライムキャップのまま。
どうしようかなあ・・・。
今更だけれど卒業はさせてあげたいなあ。
と思っている!思ってはいるのよ。
私はもうすぐでデュオリンゴが丸1年になるけれど、娘も一時期やっておらず最近また初め、息子は3ヶ月ほど放置中。
初めはせっせとやっていたのになあ。
もうすぐ課金の時期なのでこれを機にみんなまた初められるといいな。
私も初めの頃はノートとっていたりしたけれど、今はアプリで1レッスンするだけ。
再課金を機にノートもやっていこうかな。
手帳も書きたいし、仕事もあるしなので時間がなあ。
でもやりたいことは時間作らんとな。
今手帳は外に仕事行く時に外で朝食を取る時に少し書いているのと、子供を送迎した時の待ち時間に書いていて。
家ではなんだかんだ家事したり休憩中はSNSをついついやってしまって。
となると結局語学の勉強がアプリの1レッスンのみに。
うーんもうちょっとなんとか頑張りたいな。
でも手帳に何書くかって毎年この時期に考えたりするけれど楽しいので詰めて考えたいな。