がんばりましょうか

15歳、12歳、子供達の育児記録

新学期

楽しい夏休みも終わりました。楽しい・・・だけでなく学校で勉強の講習があったりもしたけれどまあまあ多分楽しく過ごせたんじゃないかな。
大阪旅行も行けたしよかったかな。


大阪では万博も行ったし他色々見れたし。
ラジオ焼きというたこ焼きの元祖?を息子が食べたいというので探して食べに行ったりしたし。
娘今年高1、息子だって中学生なのでいつまで旅行に一緒に行ってくれるのかなあと帰ってきてふと思って。
今年もしくは来年の旅行が家族で行ける旅行の最後かななんて思うと寂しく思ったりしました。
大人になっても旅行行ってくれるのかな?


最近の娘の勉強関係の様子。
英検は今のところ準二級。
次も挑戦する予定です。
行きたい大学学びたいことも決まっていて、それを目指しているけれどついつい休日はYouTubeやゲームをしてしまって(^_^;)
まあYouTubeでは語学系の動画や勉強に関する動画を見ていることもあるんだけれど。
スマホでは制限をかけてもらっているようですが(パパが制限をスマホでかけてくれています)、テレビだと見てしまいますね。


今日やっとずっとおすすめしていたチェブラーシカを見てくれて、可愛い!ワニさんの声もかっこいい!イメージ通りのロシア語!と言って楽しんでくれました。
パッと聞いてロシア語をわかるほどの知識は全くないですが、なぜか他言語の動画は楽しいようです。
若干、ほんの少しはわかるようですが。


英語本気でやらんと大学受からんかもと言っているのですが、今だに単語帳の本はうまく使えないとか言っているし。
学校の英語の先生や習っている英語の先生にも教えてもらってと言っているのですが。

 

今日見た動画で東大に入った方の親御さんの話で一緒に英検を勉強したとか、解けなかった問題をワードで打ち直して問題集を作ったとか、ワークをコピーしたとか、親も協力したり併走したりしたという話を聞いたので、高校生だし勉強は教えられないしやれることないかなと思ったけれどもうちょっと協力してもいいかなと思いました。
英単語とか覚える協力とかしてもいいのかなあ。
それくらいしかできないけれど・・・(^_^;)


息子は・・・まずちゃんと学校行ってほしい。
出席日数足りなくてとかなったら困る。
勉強もどこから手をつけていいかわからない。
タブレット学習はお金払っているだけ。
ダメだこりゃ。
テスト前は多少はするけれど。
学校でどこまでやっているかわからないから、どう教えてあげていいかわからないし。
てか学校でどこをやったとかがまずわからない!!
ノートなんかとらないし、プリントバラバラ。
どうしたらいいの。


英語も全くやる余裕なく。
今ライムキャップのまま。
どうしようかなあ・・・。
今更だけれど卒業はさせてあげたいなあ。
と思っている!思ってはいるのよ。


私はもうすぐでデュオリンゴが丸1年になるけれど、娘も一時期やっておらず最近また初め、息子は3ヶ月ほど放置中。
初めはせっせとやっていたのになあ。
もうすぐ課金の時期なのでこれを機にみんなまた初められるといいな。
私も初めの頃はノートとっていたりしたけれど、今はアプリで1レッスンするだけ。
再課金を機にノートもやっていこうかな。


手帳も書きたいし、仕事もあるしなので時間がなあ。
でもやりたいことは時間作らんとな。
今手帳は外に仕事行く時に外で朝食を取る時に少し書いているのと、子供を送迎した時の待ち時間に書いていて。
家ではなんだかんだ家事したり休憩中はSNSをついついやってしまって。
となると結局語学の勉強がアプリの1レッスンのみに。
うーんもうちょっとなんとか頑張りたいな。


でも手帳に何書くかって毎年この時期に考えたりするけれど楽しいので詰めて考えたいな。

 

夏休みももうすぐ終わり

夏休みももう終盤。宿題が!ちょっと心配ですが下は間に合うと言っており、上は模試などがあった為できているんだかどうだか。


今年の夏は、パパが怪我をしたこともありお盆休みは出かけず。
ちょっと買い物など。
あとは怪我する前でもゲーセンくらいで特に出かけず。


ゲーセンは良く行った。
くじもよく引いた。


そんな家なので物も多く断捨離までいかなくても、整理をせっせとした夏休みでした。
有名中古屋さんにも持ち込んでいっぱい処分してもらいました。
その売ったポイントでまた本やおもちゃを買ったりくじ引いたりしてしまって・・・意味あったんかなあ?とちょっと思うけれどまあ好きなものに囲まれているので良しということで。


映画は見に行きました。
鬼滅の刃を見ました。
2回見に行ったかなあ。
IMAXでも見ましたがよかった〜。
カッコ良かったし泣きました。
子供もというかトイレに途中立つことが無い分子供の方がしっかり大人しく見れましたf^_^;
私は1回目見に行った時にトイレに1回行ったのですが、大福を食べていったらなんと2回目見にいった時は1回もいかず。
しかも終わってもそんなに行きたくない。
トイレ近い方なのですが、大福効いた〜!と思っています。
たまたまかもしれないですけれどね(笑)


こちらの地方では4DXが観れるらしいので、行きたいなあと思っています。
さてチケット取れるんでしょうか?
そこまで心配しなくていいのかどうなんでしょう?
人気のようなので大変そうですが。


一時期本をよく読んでいたのですが、最近また読まなくなってきてしまいました。
先日も中古屋でセールをしていたので購入したのですが、いつもなら大量に買うところ2冊ほど。
物が増えても困るしKindleとかにした方がいいのかなあと思ったりもするのですがついつい購入してしまいます。
断捨離・・・しないとでしょうかねえ。

最近の子供達の様子と私の読書

久しぶりの更新です。娘は進学して忙しい毎日を過ごしています。
学校での勉強量も多分中学に比べてかなり多いでしょうし、帰ってきてご飯食べたらすぐ寝てしまったりたまにご飯食べずに寝てしまうこともあります。
ご飯食べるのもなかなか動けず、のろのろやっとの思いで食べにくることも。
一応急かさず本人のペースでやってもらっています。
先日定期テストの結果が出ましたが、学校での成績はまあまあ頑張っているようです。
部活にも入りそれも頑張っているようです。


息子は勉強は・・・(^_^;)
定期テストも全部平均点以下。
平均合計点よりもかなり下でこりゃ参ったという感じです。
忘れ物も多く、週初めは休むことも。
体が弱いので季節の変わり目や天気が悪いと調子を崩してしまいます。
高熱は出ませんが普段より高めで偏頭痛がするようでかわいそうです。
家ではお菓子を作ったり、絵を描いたり楽しそうに過ごしています。
彼の絵は私はかなり好きで、あまり色のない絵を描くのですが独特でとても素敵だなと思っています。
本当は絵を習わせたりコピックとか比較的お金のかかる画材も買ってあげたいのですが、申し訳ないペンと鉛筆しか持たせていません。
せめて百均スケッチブックをたくさん買ってあげるようにはしています。
筆圧が強いので細いペンもすぐダメにしてしまうのでやっぱり本人も描きやすいのかえんぴつになってしまいます。
でもすごくいい!
伸ばしてあげたいなあと思います。
将来美大に進むという選択もあるよと教えると興味は示しましたがどう思っているやら。
やっぱり習って基本を学んだほうがいいのか、このまま特にそれで食べていくわけじゃないなら好きなようにただひたすらに描いた方がいいのか。
私は芸術系の趣味がないので全く分かりません。


娘も絵をすごく描いていた時期があってとても素敵だったのですが、本人曰く「あれは絵じゃなくて模写だな」と言っていて。
彼女はあまり絵に対してまた描こう!とか自分できるかもと思っている感じはしないので残念だなあと。
小学校の時の先生が自主学習が絵でも良いという先生だったので、毎週必死に描いていて。
とてもいい経験させてもらえたと思います。
今日片付けをしていて、小さい頃娘の書いた漫画が出てきて。
とても可愛くて素敵で到底捨てれんと思ったので本人にも見せてみようかなあと。
彼女は大学で学びたいことがすでにあって、もう努力しているので(少しですが)絵の道に進むことはないのですが、読書も好きですがこれも趣味としてできたらとてもいいなあと思ったりします。
まあ本人が楽しいかどうかなので私がどうこうすることはできないのですが。


話は勉強について。
息子は先ほど書いたようにかなり平均点以下なので、タブレット学習を頑張っていこうかなと思います。
・・・というかまだ設定していない(−_−;)
色々ありましてできていない。
早くー私ー。
英語も英検Jr.中学入るまでにとか言っておいて全くできず、テキストも行方不明。
あー。
シルバーをやろうと思ったのですが、ないのでゴールドだけは見つけたのでそちらのCD今度こそちゃんとスマホに入れて聞かせる!
CAPもどこへやらという感じで(−_−;)
私が頑張るしかないのかあ・・・。
最近色々と環境が変わりやることが増えたので、心の余裕が。
まあ本読む時間を子供達に使えばいいのでしょうが。


とにかく。
タブレット学習の設定を早急に。
英検Jr.ゴールドのCDをスマホに入れるの早急に。
ディズニーはせめて週1回でも聴く。
息子のリュックは毎日チェック。


あー頑張るしかないのかー。
今日母と話していて、子供について気を抜ける日がないという話をしていたら、母が「40超えても気抜けないよ!」というのでそれはどうなん?と思いましたが(笑)私もきょうだいも世話になっているので返す言葉もない(^^;;


__ __


私は最近読書ハマっているのですが、柳美里さん以来にはまる作家さんを見つけました。
似ているとかではないのですが。
読み終わった後が爽快!というのとは違うのか分かりませんが、とても気持ちいい!
ちょっとずつ集めていこうと思っています。
山内マリコさんという方です。
「一心同体だった!」も面白かったし、「あたしたちよくやってる」も良かった!
病院の待ち時間にKindleで本の中の1編だけ110円で売っていたのでそれも読んだら面白かったし読みやすかったし、気持ちよかったし。


あと図書館で目についたもの借りたり、友達に紹介してもらったりしてガツガツ読んでいます。
楽しいです。
昨夜は友人に勧めてもらった作家さんの中山可穂さんを読みました。
「天使の骨」という作品なのですが、3部作ということを知らずに読んだので真ん中のものから読んでしまった!
あーと思ったけれど面白かったので良しです。
「深爪」という作品も読んだのですが、どちらかというと「天使の骨」の方が物語的には好きです。
どっちも面白かったですけれどね。


他にも積読が多いのでどんどん読まないと図書館返却にも間に合わない!


老眼になって本を読めないと思っていたのですが、老眼に慣れてきたらそうでもない。
老眼45くらいからだと思うのでそんなに年数経っていないのですが、メガネ取ったらだいたい本は読める!
まだまだ読書できるかなと思っているけれどどうだろう。
今朝裁縫ごとをしたときは全く見えなくて絶望的でした・・・。
糸通しないと糸通せない(涙)

受験とか英検Jr.とかクリスマスとか英語とか映画とか

この頃の様子。娘塾にはちゃんと入っていますが、塾に任せっきりでどこまでできていてというのが分からず。
塾様様です。
模試などの結果でこれが強くてこれが弱いのだなというのはわかるけれど、どうして良いやら。
もっと塾の先生にどう勉強したら良いか聞いたほうが良いのだろうか???
電話とかかけてしまったら迷惑なのだろうか?


やっぱり得意教科は好きで興味のあるもの。
後やっぱり読み聞かせ自体が良かったというわけじゃないかもしれないけれど、それがとっかかりになって彼女自身も本を読むのが好きになったのがあるかなあ。
あと、チャレンジの作文の講座とか読解のドリル(宇宙人とか危険動物が出てきたりするやつのシリーズ・・・なんだっけ?調べてたらお話しミステリードリルとかでした。)いい加減にしかやってくれなかったけれどをやったからかもーと本人が言っていました。
無駄じゃなかった!!


受験までもうとっくに半年は切っているわけで。
ああドキドキです。
__ __
息子は少し前から英検Jr.勉強始めました。
ディズニーやってたんじゃないの?と思われるでしょうが、娘とは二人三脚、途中まではしっかりやっていて、息子とはあんまりちゃんとやってこなかったのでこの結果です(−_−;)
ちょっと幼かったのもあります。
今ちょうど理解力的にいいかなと思うのと、できるじゃん俺!と自信を持たせたいと思うのでちょっとずつ、いつ受けられるかわかりませんがやっています。
今は毎日単語を覚えています。
・・・トークアロングカードちゃんとやっていれば当然できる内容です(^◇^;)
やってなかったのでー。
少しずつではあるけれど単語覚えていっています。
書かせてはいないのでスペルは全然わかっていませんが。
一通り単語が言えるようになったら、書けるようにやっていこうかなあ。
毎日・・・とまではいかずたまに1日おきになりますが、5分から7、8分程度頑張って覚えています。
勉強が大嫌いな息子にしては頑張っている!
ちょっとずつでいいや。
がんばろーぜ。
中学入るまでにシルバー取れればいいなあ。
無理かな???


というか早くCDをスマホに入れなくては。
まだやっていない・・・。
意外ににというか本当はCDで問題とかせつつやったほうが覚えが早かったりして。
まだ聞いていないというね・・・(−_−;)
__ __
クリスマスツリーだしました!
やっと。
というか今年はかな。
息子が後で飾ろうねーといっていたのでまだ飾っていません。
今年もディズニーのオーナメントくじ引いたので、また数が増えたかな。
ただ今年は2つも被ってしまって。
実家に引き取ってもらいました。


後12月ももう9日まできていますが、アドベントカレンダーを購入しました。
チョコレートのアドベントカレンダー
ワンコイン以下で購入しました。
2人分なので1000円くらいかな?
後息子が紅茶のアドベントカレンダーを欲しがっていて。
以前頂いてとても気に入って、その日のを飲むというより好きなものを今日はどれにしようかなあと飲んでいました。
アドベントカレンダーじゃなくてお試しパックみたいなのがあればそれでもいいのかしら???やっぱり扉を開けるアドベントカレンダーがいいのかしら???
先日アフタヌーンティーで紅茶を購入したのと修学旅行でお茶を買ってきたのでそれを飲んで週末楽しみました。
息子とてもひょうきんなので笑いが絶えない。
娘もいると何故か面白いことが起こったり、面白い動画で声が出なくなるほど笑ったりします。
昨夜もとても楽しい夜でしたが、ご近所さんうるさかったらごめんなさい。


ただ、息子は体が弱いので、発作が出たりするので心配です。
寒いし体調崩しやすいですよね。
__ __
デュオリンゴ、娘は順調のようですが、私は英語はやれるのですがもうひとつにもう躓いてしまってというかノートでまとめながらやらないと覚えられなくて、めんどくさいので結局やれていません。
デュオリンゴの連続記録自体は100日は行きました。
やったー。
またヨッコラセーとやろうかなあ。


後ほんと娘は日本人と〇〇人の違いとか文化とか歴史とか言葉の印象など好きだなあと思います。
よく動画みています。
後ゲームやアニメもかな?などで同じキャラクターの日本語と〇〇語と〇〇語の印象の違いや響きなど楽しんでみています。
他にも色々興味が広がっているようで、私より詳しいことたくさんあるし、教えてもらうことも多いです。
すごいなあ。
嬉しいなあ。
__ __
先日、家族で映画見てきました。
私の好きだった映画の焼き直しというの?映像を綺麗にしたもののようです。
25年くらい前のものかな?
映画自体はとても楽しく子供達も身を乗り出してみていました。
私は泣くかなあと思ったのですが、泣くまでは行かずエンドロールに。
そうしたら、ああ○年前かあ〇〇だった頃だなあとか、この映画〇〇と見にいったっけ?とか色々思い出していたら、泣きそうになってしまい。
息子にチラッと見られたのでグッと泣くのを堪えました(笑)
息子は翌日以降も見てきた映画を見たいと言っていたので余程気に入ったのだと思います。
DVDは持っているのでどこしまったのか(^◇^;)
__ __


今回はよく書いた・・・。

この頃の様子

久しぶりの更新です。

もう11月。
受験生の娘にとってだんだんプレッシャーがかかってくる頃かもで。
勉強しなきゃと思うのになかなかやる気が出ず、やっても苦手教科は思ったように進まずでイライラしていることも増えてきました。
とても真面目な子なので余計理想と現実で苦しんでいるのかなあと。
学校見学や学校説明会も何校も行って。
行ってみるとここが素敵!ここ行きたい!など夢が広がっているようです。
現実はやらないと夢は叶わないので、やるしかないねということで本人も頑張っています。
学校行きたくないということもあるのですが、「いいよ1日くらい休んでも」というと「やっぱり遅れれるのが嫌だから休まない!」といい学校に言っています。
塾で夜遅くなり必然的に寝る時間も遅くなり、夕方寝ていることもあります。
そうだよねえ、疲れるよねえ。


私やパパも送迎があったり他にも用事があったりでご飯も疎かになったりして外食や惣菜も多かったのですが、こりゃいかんと思い簡単でもいいからなるべく作るようにしています。
本当に簡単というかしっかり作られる人なら???かもしれないけれど、アドバイスをもらってラーメンかうどんでトッピングをつけるで乗り切り始めてます(^◇^;)
アドバイス感謝です。
うどんは乾麺とかお肉を冷凍して常備しないと〜って感じです。
ラーメンだと卵と野菜あればハムなのですが、野菜をカット野菜を使うと疲れ切っている時でもできるし、娘に「おいしそ〜」と言ってもらえたし実際食べて「おいしかったよー」と言ってもらえました。
本当は元々料理が得意ではないのでこれでも結構ちゃんとやっている方だと思います(笑)


娘、大学でこんなことやりたいなあとかこんな学科あるんだね!と見せに来たりして。
高校をここに通ってこうなったらここ行けるかな?とか色々考えているみたいで。
何も考えていなかった私とは大違い。
自分でしっかり考えて行きたい道、学びたい学校、大学へ行けるように親もしっかりサポートしないとな。
・・・大丈夫かー???
頑張れ私!
__  __
息子一昨日の土曜日からかな?
急に絵を描いています。
一時期ハマっていた時期もあったのですが、ブーム再来。
ただ今回は作品を見せてもらって、独創的で素敵だったのでびっくりしてしまいました。
親バカ(バカ親?)ですが美術の大学に行きたい!と言っているような子が描くような絵でした。
本当の美術大学を目指す方は勉強しっかりされて基本がしっかりされているんだとは思いますが、小学生であれだけ描ければすごいなあと思います。
私は絵が全く描けないので尊敬です。
娘は写実的な絵で素敵なのですが、息子は独創的で素敵です。
調子に乗って、習わせたり・・・とも一瞬思ったのですが、まだまだ小学生、先生ともし合わなければ「絵嫌い描かない!」となりそうで怖くてそれ以上は進めませんでした。
まあ絵を描いていってそのうち美術大学行きたいってなったら・・・学費高そうなイメージなので今から頑張っておかなくてはかしら。
というか子供2人大学行かせようとしたらそうですよね。
ああ、嗜好品を減らさなくてはなあ。
頑張れじゃなくてやれよ私!
__ __
デュオリンゴは娘も私も続いています。
楽しいです。
用事の待ち時間などにノートにまとめたりもしています。
ただ夜中とかにやることが多いので、音が出せないのであんまりどんどんとは進まない。
以前はガンガンやっていたのですが、それに追われる感じになってきてしまったのでマイペースに戻して最低限やって連続記録を続けています。
娘も学校の勉強や受験勉強があるので、やっぱりそんな感じじゃないかな。
一緒にテレビ見ながらやっていることもあります。
__ __
先日都会の方に化石を見に行ったのですが、人が少なかったのでとても見やすく楽しかったです。
そのあと少しだけ買い物などもして楽しかったです。
でもあんまり人混み行かない方がいいのかな、受験生がいるうちとしては。
実家でご飯いただくことも度々あるのですが、先日母が風邪ではないようですが寒暖差で咳が出るようで万が一風邪だとうつってしまうと大変なので行くのを中止しました。
娘はカラオケ行きたいなあと言っていたのですが、コロナとか感染るって昔聞いた記憶があるので、病気拾ってきても困るので受験終わってからにしようか・・・と。(今もそうなのかしら???)
ああ出かけたいけれど勉強が、病気拾うと困るし。
あと少しの我慢!
来年春になれば!!

このところ

また久しぶりの更新です。

子供達の様子。
相変わらずです。


娘は相変わらずせっせと塾に通っています。
受験生ですからね。
頑張っているようですが。
なかなか志望校も決まらずでちょっと私が焦っています。


息子は相変わらず勉強嫌いで。
中学生になるし、将来どうするか考えて色々はなしてみて習い事してみる?とか塾やってみる?とか聞いたのですが、習い事は別にどっちでも〜で塾は嫌だ!でした・・・。
まだ中学以降のことは想像つかなさそうで。
幼いといえばそうなのかもしれませんが、私も幼すぎて就職の時ものすごく困ったので、まあ親子ですからねそうなのかもしれません。
でもしょうがないではどうしようもないのでなんとかしなくては。


色々学校も変わるということで連絡だったり説明会だったりでものすごく忙しくて参っています・・・。
私も少し外に出だしたので余計しんどくて。
旦那も忙しさに参っています。
__ __
最近用事があって出かけたのですが、久しぶりに家族でお出かけしました。
先月一回だけショッピングモールに行った以来?
・・・受験生がいたら出かけすぎかもしれませんが。
カフェ飯を食べてめちゃくちゃ楽しかったです。
めちゃくちゃ食べたので、お金は・・・白目剥いてしまいそうでした(笑)
でも行ってよかった!!


2人とも大きくなってしまったので、いつまで出かけてくれるかしら?
まだ娘は一緒に買い物とか行ってくれそうですが、息子は美味しいもの食べる時以外行かなくなるだろうなあ。


というかもう0歳より成人の方が断然近い歳になってしまって。
早いー。
私もこの15年ちょいあっという間だったなあ。
これからどうなっていくのか、不安半分楽しみ半分。


まあそんなことより現在現在。
進学!!!!
うまく行きますように。
__ __
前回も書いた、デュオリンゴですが、娘もたまにできない日もあるようですが、続いているようです。
私も2ヶ国語とも続いています。
楽しいです。
ただノートとらずにやっている言語は進んでいくのですが、ノート取らないとわからなくなる言語だとヨッコラセとノートを出さないといけないのでなかなか進まなくて。
書かないでどんどんわからなくなっていくのがすごく嫌で後回し後回しになって本末転倒な感じになっています。
ああ、大学の時ちゃんと勉強しておけばよかったー。
別に不真面目!と言う生徒では決してなかったですが、優等生でもないし。
やっぱり大学に入る時に幼かったから勉強ちゃんとしておくといいということを思いつかなかったのよね。
あーあ。
・・・とここまで書いて下書きのまま放置していましたが、1週間弱では状況変わらず。
ただデュオリンゴだけはスクショみたいに写真フォルダに答えを保存できることを知ったので、それを後で見ながらノートにまとめています。
良かった!
LINEにも送れるようなので、自分に送るみたいなのできるのかしら?
もうそういう覚えみたいなやり方ってなくなったんだっけ???
写真フォルダだと埋もれていくので、ラインでまとめた方がいいのかなあ。
__ __
後今の流行りに乗っかって、動物のLIVE中継をよく見ています。
今色々ありますね。
ざらし、ラッコ、トラ、後なんだっけ?
ネコ、猿、ゾウガメ、鳥などなど。
鳥だといつも覗くところがあるのですが、一回も鳥が見れたことがありません(笑)
なんかやりながら見れるし楽しいです。
これだと子供達も楽しんで一緒にみたりできるので良いです。
__ __

デュオリンゴと家時間

子供達学校始まってなんとか通っていますが、息子もう1日起きれず休んだ日があります・・・。もう本当に勉強が嫌いで。
困ったもんです。
塾の体験誘われてるので体験だけは行ってみようかなと思ったりするのですが。
嫌がるだろうなあ・・・。


娘はせっせと塾に通っていますが、果たして先生に聞かず自習を増やしたところで全て理解できるのか。
先生に自習の時聞かないといけないよというのですが、結構家でも1人でウンウン悩んで詰まっている時があるので、すぐ聞けるようになるといいなあと思います。


さて全回書いたデュオリンゴ、娘続いています。
実は私も始めました。
私もせっせっせとやっています。
でもあれ、スマホだけで勉強すると書かないと頭に入らない人なのであんまり身についていないような。
なのであまり進ませずに何度もやって、余裕でレジェンドレベルになれるくらいになったら進めていくというふうにしています。
後文章と訳は全部ではないですがノートに書いて頭に入るようにしています。
やっぱり書かないとダメですね。
娘はロシア語は書けないので、戻って解いたりしながら進めているようですが全てスマホで完結しているようです。
にしてもロシア語を英語で勉強するってかなりすごいなと思うのですが、なぜそれが趣味になるのか!?!?
娘の趣味は色々ありますが、ほんと謎なところ多いです。


英検も次受けるというので、申し込みはしましたが、どうなるやら。
定期テストもあるし、準備は間に合うのかしら???


__ __
この私のデュオリンゴ用のノートのカバーは来年用のほぼ日手帳のカバーをノートにつけて使っているのですが、とても気分が上がって良いです。
今年はHON2冊、オリジナル1冊でカバーはオリジナル用カバーを2冊、後weekを1冊買いました。
買いすぎ・・・(−_−;)
ちょっとやりすぎたなあとは思っているのですが、まあ全部使うでしょうということで(^◇^;)


ほぼ日手帳が発売になって、発売前の色々お知らせの頃から段々ちょっとおさまっていた手帳熱が再燃して、健康的にヤバいのでダイエットとかを始めたこともありそのダイエットの運動などの記録とデュオリンゴのメモなどガンガン書いて楽しんでいます。
後、手帳デコというのでしょうか?センスは皆無ですが切り貼りして自己満で楽しんでいます。


その手帳デコをやるのに、音楽が流れていると丁度いいので、パパとシンデレラガールズBlu-rayを見ながらやったりしています。
そんなには持っていないのでプラスしたいなあ。
私はあんまり知らないのですが、説明聞きつつ(笑)名前を頑張って覚えていますが肝心のゲーム何やっても続かないんだよね・・・。
2.5次元だけ楽しむってありなのかしら??
今まで2.5次元の方のライブとか見たことがなかったので、見てみてああ面白いなあ歌いいなあ(よく車でかかっているので耳馴染みがある)とは思うのですが、肝心なゲームをやらないので(笑)
あ、鬼滅の刃の舞台がサブスクだったかで見ることができたことがあって見た時も面白いなあと思いましたが。


Blu-rayやサブスクで見ているくらいなら好きにすりゃいいしまあいいか。


今家にいる時間が楽しすぎて、あれもやりたいこれもやりたいなのですが久しぶりに子供達のフォトブック作りたいなあと思っています。
小さい頃は趣味と言っていたくらいなのに全くやらなくなったし、写真も旅行くらいしか撮らなくなって。
今度娘は高校生、息子は中学生になるので区切りになんか作りたいなあと思ったり。


娘も受験で出かけられないことだし、家時間楽しみたいなと思います。