がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

息子の様子

何って言われると思い出せないのですが、しょっちゅう言葉間違いや使い方間違いが多い息子。
前からので覚えているのは、歌うを踊る、(動画を)見せてを聞かせてですが、これは直る兆しが見えません。
親なのでなんとなく分かるのですが、それでも考えないといけないようなのがいっぱい。
それを遅いと見るのか、簡単な言葉から少し高度になってきてその過程と見るかはわかりません。
間違いも可愛いのでうふふと笑ってしまうこともあるのですが、遅れなのだとしたらと思うとなんとか追いつかせなくてはと焦る。
あぁなんだか損だな。
先程は多いと少ないが分かっていませんでした。

プリント学習をしているとひらがなの読みは一向に覚えずですが、興味ないのかな?と。
ウルトラマンのあいうえおの絵本も読んだりしてるのに覚えないので。
そういう学習障害があるらしいので(gleeでそんな子が出てきたような)心配はしていますが。年長になっても続くようなら相談もしなくてはなと思います。
数字は比較的読めるしプリント学習の書く練習も嫌がりませんが、1、2、3が読めるくらいで12とかになるとじゅういち?じゅうに?と迷います。4はご?と言ったり。
ぶどうなんか英語でしか知らなかったなんてこともありました…。
英語はやはり日本語訳を伝えなくてはいけないかなと思っています。

保育園ではトラブルが続いてよくやられていたのですが、ごめんねと言われたらいいよと言わなければといけないと思っていたようで、うちでポロっと話してはうんざり、げんなりしている日々でした。
あまりにも毎日だったので、嫌だったらごめんねと言われても何度もやってるから嫌だよと言いなさいよと言いました。
するといつ謝られても嫌だよと言うように。
それはどうかと思うので、嫌だったら嫌だよと言っていいけどわざとじゃないなとか大したことないなと思ったらいいよと言っていいんだよと言いました。
これを使い分けるのは難しいのかな?
私も毎日同じ子にやられてくるのでちょっと嫌だったし息子もうんざりしていたので嫌だよと言っていいよと言ったのですが良くなかったかな?

伸びたなと思うところもあって、しりとりもなかなか出来るようになりました。
「め」の時に目ヂカラ!と言った時は笑いました(笑)
お姉ちゃんとの遊びもついていけるようになりました。
喧嘩も多いですが遊びの形になっています。
保育園でも以前は皆が仲良く遊ぶ中、1人バケツ持って砂遊びしていたのが一緒に遊べるようになりました。
トラブル後はどうなったかは不明ですが。
お手伝いはお姉ちゃんがやると自分もやりたがって一緒にやるようになりました。
包丁も扱うように。(もちろん危なっかないです)
プリント学習をやるようになってちゃんと机に向かえるようになりました。
鉄棒も上に上がるのは補助しますが前回りもでき、コウモリ(手は離せません)、豚の丸焼きはできます。
登り棒も登って降りてこれるように。
ジャングルジムも一番上まで登り降りてこれるように。
大縄も飛べます。

出来ることも増えてきたけれどやっぱり全体的には遅めなのかなと。(お姉ちゃん比)
息子なりには伸びているので伸ばせるように頑張っていきたいと思います。