水曜日のお勉強。
息子、プリントやりたいと言ったけれどお姉ちゃんの宿題で手一杯でできず。
お姉ちゃん、学校の宿題と英語教室のプリントの宿題をやって宿題プリントのフレーズ暗唱。
暗唱はどうかなぁと思ったけれど。
一応Iが主語その後すぐeat述語がくるよとは説明しましたが、すぐは理解できないので何度も言って覚えるのが良いだろうと(私もちゃんと説明できない…)、暗唱させました。
2フレーズ。
朝起きるのは〇時とか。
TACはできませんでした。
娘にしては久しぶりのおうちで英語。
やってくれただけ良しです。
娘、移動の車の中、夕飯前、夕飯後と本を読みながらクイズを出しまくっていました。
読んでいた本はかいけつゾロリのクイズ王。
雑学クイズがいっぱいでした。
一昨日クイズ出していたのは星・星座のクイズ図鑑から。
クイズ大好きです。
出題ばっかりなので内容を覚えているかは疑問ですが。
少しでも内容を覚えていてくれたらいいな。

かいけつゾロリのクイズ王: かいけつゾロリシリーズ56 (ポプラ社の新・小さな童話)
- 作者: 原ゆたか
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 藤井旭
- 出版社/メーカー: 学研教育出版
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
木曜日のお勉強
息子、プリント学習のみ。
娘、宿題と昨日に引き続きフレーズ暗唱。
今日も2フレーズ。
本当はABCクラブの予習をしたかったのですが、DVD見るのを拒否。
TACやるから!と言ってましたが、フレーズ暗唱にしました。
〇〇をするのは〇時です。の文章なのでコツを覚えたのか暗唱が早かったです。
今朝娘は宿題だからDVD見なきゃね!と言って学校に行きました。
朝見ればいいのにコウノドリをプライムで見て行きました(笑)
やっぱり女の子だなぁ。
なんだかんだ言ったって赤ちゃん好きだし。
うちにはもう多分産まれないから、将来自分の子供を可愛がってね。
お姉ちゃん宿題となるとちゃんとやります。
それ以外だとやるのが急に嫌になるみたい。
フレーズ暗唱も本当はそこまで宿題じゃないのですが、それでは意味ないかなと思い覚えなきゃいけないんだってと嘘ついちゃいました。
嘘はごめん。
でもやっぱり今の英語教室辞めるわ〜とかいい出したので困ったもんです。
兎に角勉強したくない。
ま、私もそうだったか。
私がやらせすぎないように気をつけなくてはの方が大きいですね。
息子、プリント学習あんまり好きではありません。
やり始めてしまえばあっという間に終わりますが。
迷路は好きなようです。
でもそれだと飽きてきてしまうだろうから、英語のワークを始めようかな。
やるかな?と以前購入したものともらったものがあるので。
英語教室でも先生と一緒に書く練習も始めたようです。
まだ書くのはいいかなぁと思ったりはしないでもないですが、やってもらえるなら挑戦してもいいかなと思います。
まずはアルファベット。
ABCソングはほぼちゃんと歌えますが、所々変だし、ちゃんとアルファベットは言えません。
読めません。
まずはそれからかな?
Aのところだけ色を塗るみたいなのから始めればいいかな?
ひらがな、カタカナも大切ですが、それはプリント学習で今取り組んでいるので、新たにプラスはしない方向でいこうと思います。
さ、週末です。
ABCクラブも始まります。
どうなるかしら?