がんばりましょうか

11歳、8歳、子供達の育児記録

12/11(金)の取り組み。つぶやき ザプロム、すみっこ。

金曜日は今ハマっているゲームでなんだかもらえるまでの時間だったりを利用してマジックペンやっちゃおうか、漢字やっちゃおうかでなんとか全部やれました。(息子)
娘結局先週は1回しかテレフォンの練習ができず。


あーやっぱり片方にピッタリくっついて取り組んでいると片方が出来ない・・・。
2人3人4人とお子さんがいらっしゃる方はどうやってお子さんの面倒を見ているのかしら???
すごいわあ。


土曜日は前日の金曜日の深夜にLの世界を見たせいで夕寝をなんと1時間半もしてしまい気づいたらお風呂に入って寝かしつける時間(^◇^;)
で、なんにも勉強やれませんでした。


買い出しに行っているときに本が届いたらしく。
息子用にドラえもんの本です。
プレ学習シリーズなので2年生には遅いのかもしれませんが息子には丁度「自分で」読むのにいいかなあと買ってみました。
買ったのは「たべものはかせになろう」「からだのたんけん」「きせつのことばとぎょうじ」「はかってみよう」です。
読んでるかなあと思って先ほど聞いたら読んでいなかった(^◇^;)
まず最初は読んであげなきゃかなあ。


ーーーーーーーー
ザプロム、見始めました。
一気には見れておらずまだ最初の数十分しか見ていないけれどおもしろーい。
gleeを手がけたライアンマフィーが監督した作品。
面白くないわけがない。
あの鮮やかさというか華やかさというかが素敵です。
ミュージカル映画が大好き!!というわけでもないのだけれど歌は好きだったりするのでやっぱりミュージカル映画好きなのかな!?


内容的にゲイの人について関係してくるんだけれどこういう肯定的なのgleeでもそうだけれど時代なんだろうなあ。
時代といえば私の若い頃はそんなに生理で気分などの浮き沈みがあるから調整をなんてことは、は???って感じだったと思う。
今は命の母!とか言ってCMもガッツリやっているしいいなあと。
自分が苦労したから今の人も苦労しろとは思わないけれど、ひたすらいいなあと思う。
娘はよくズルいというがその言葉は嫌いなのでひたすら羨ましいと思う。
ホルモンによる変化といえばLの世界を見てマックスがそのホルモンの変化で心が変化したりしているのに苦しそうにしているけれど、辛いだろうなあと思う。
今見ているところがえーーーー可哀想すぎるーーーーってところなので、ああ幸せになって欲しいなあと思う。
・・・ってあのドラマ最後どうなんのかめっちゃ気になる。


久しぶりにthe oral cigarettesの曲を聴いたがかっこいいなあ。
初めて聴いたのは映画亞人の主題歌だったけれどめちゃかっこよかったなあ。
映画はイタイイタイと思うとこもあったしちょっと心が弱っている時は刺激が強いというか子どもにはちょっと見せられないなあと思ったりもしたけれど面白かったです。


話は全然変わって。
しまむらにすみっこを求めて買い物に行きました。
娘の足の大きさが急激に大きくなり靴下が破れ続けたので(笑)新しいものをというのと私も仕事で靴下いるのでというので。
あとは仕事に使うタオルとかも。
すみっこの商品はハンドタオルやフェイスタオルなども売っていますが、あとは小さいトートバック(お弁当箱入るくらい)とか巾着とかバックインバックみたいな薄くて小分けしたりできるバック!?みたいなのがありました。(ネットの記事にはマルチポーチとありました)
あとミニトートには僕のヒーローアカデミアのもありました。
靴下もすみっこがありました。
ちゃんと大人サイズでもありました。


今月一応予算に組み込んだマックにも行って来ました。
無事コーンちゃんゲットしました!
やったー。
後半もなんとか行けたらいいなあ。
ポイントで行けたらいいなあなんて思っているのですがどうなるかしら!?
はま寿司もいきたいところですが・・・来年かなあ。
それよりピザかしら?・・・それも来年かな。
先日ほっかほっか亭もいっちゃったし。
ああ潤沢にお金やってこい!(笑)
すみっこ追いかけるとお金が足りません・・・涙