4/4水
【お勉強】
娘、くまのプーさんと学ぶ小学英語、チャレンジ春休み用ドリル
息子、娘 息子の幼児教室の復習
春休み、勉強はほんとしたがらず。
まぁ、春休みくらいはそうしたいよねとも思うので最小限。
幼児教室の復習は娘もやりたがりいっしょにやりました。
息子はまだ初歩でも中々答えが出ませんが、娘より早く解けた問題もあり得意げでした。
【DWE】
息子、Book1レッスン1 聞き読み
息子、シングアロング1、1曲練習録音
お部屋掃除整理効果!
息子が勝手に教材を持ってくる。
やっと取り組みらしくなってきたなぁ。
いつまで続くかが問題ですが。
まぁゆっくり行きます。
娘は言わないとやらない。
一応ハローブックのプロフィールページは書き込んでいました。
【英語】
娘、ちゃれんじイングリッシュのおもちゃ
ちゃれんじのおもちゃを使いやすいようにと箱に纏めたのに上に物積んじゃって使えなかったのですが日の目をみました。
【遊び】
息子、マグフォーマー、ぐるぐるカード
娘、DSのもじ遊び系
2人、ごっこあそび
夕方、テレビをいつも見るのですが、テレビのない部屋に移動しておやつを食べてとしました。
すると娘はDSばっかりですが、息子は相手してやればテレビなくても遊べました。
マグフォーマーでは家を作りごっこ遊びを私と。
ごっこ遊びといえば娘も昼間私とごっこ遊びをしました。
2人でもやっていました。
ぐるぐるカードはまだちょっと意味が分かってなかったようでした。
しりとりもなんとかあたまとりもできるのになぁ。
また挑戦してみたいと思います。
【聞き読み】
ORT3冊くらい
かなり久しぶりに挑戦してみました。
1+なんですがちょっと文字数が少ないのかな?ストーリーはありますが、日本語で楽しむものと情報量の差があるからかな?
初めは物珍しさに聞きたがりましたがすぐ飽きてしまいました。
娘に読んだらどうだろう?
もし今ダメでも自分で洋書を読んでみたい!となった時に使えるかな?
【読み聞かせ】
ウォーリーを探せ(息子)
だるまちゃんとてんぐちゃん(パパ読み聞かせ、息子)

- 作者: マーティンハンドフォード,Martin Handford,唐沢則幸
- 出版社/メーカー: フレーベル館
- 発売日: 2002/11/01
- メディア: 単行本
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
洗濯たたみながら付き合いました。
結構サッサと見つけてました。
あんなに派手な服なのに意外に見つからなかったりしますね。
だるまちゃんとてんぐちゃん

- 作者: 加古里子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1967/11/20
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (143件) を見る
もう遅かったので1冊だけ!と持ってきました。
だるまちゃんシリーズもずっと奥底にしまわれていたのでこちらも日の目を見ました。
部屋掃除整理ついでに壁に貼っていたポスターも変えました。
ABC CLUBで貰ったアルファベットポスターとDWEのポスター。
動物の名前やお父さん、お母さんから職業など人に関することが描かれています。
息子の目線に合わせて下目に貼りました。