4/28土
【お勉強】
息子、幼児教室の復習(ボードゲーム、さいころ)
【遊び】
息子と
虹色の蛇
いろがごちゃまぜ2デュオ
ぐるぐるカード
ウルトラマンかるた
あやとり
土曜日は2人になる時間があるので、幼児教室の復習をして遊ぶというのをこの数回はこなせました。
アナログゲームをいくつかやりました。
虹色の蛇

虹色のヘビ (Regenbogen schlange) 日本語版 カードゲーム
- 出版社/メーカー: Amigo
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
蛇が取りたくてしょうがなくて、ゲーム関係なく俺が取るからね!と。
2人で遊んだのでそのまんま従いましたが、いつまでこういうのをオーケーにしたらいいのかなと。
ゲームというのが分かるのはいつなのかしら?
いろがごちゃまぜ2デュオ

アミーゴ社カードゲーム いろがごちゃまぜ2デュオ (おなじはど?れ?)
- 出版社/メーカー: アミーゴ社
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ゲームにするのでなく、ヒントを出したりして一人で見つけてもらいました。
あまりにヒントを頼るので意味ないなぁと思いましたが、ふだがたくさん取れる=成功体験というのをヒントという手助けをしながらでも沢山させた方がいいのかなと思ったり。
ちょっと迷います。
ぐるぐるカード
![五味太郎 しりとりぐるぐるカード(どうぶつ) ([バラエティ]) 五味太郎 しりとりぐるぐるカード(どうぶつ) ([バラエティ])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Jp-XZWR-L._SL160_.jpg)
五味太郎 しりとりぐるぐるカード(どうぶつ) ([バラエティ])
- 作者: 五味太郎
- 出版社/メーカー: オノ・グラフィックス
- 発売日: 2000/09/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
やっぱりよく分かっていません。
しりとりできるのになんでだろう?
これはこれからもなんどもやってみたいと思います。
ウルトラマンかるた

- 出版社/メーカー: サンスター文具
- 発売日: 2011/11/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
少しだけ平仮名を覚えたようで、見つけることができるものも。
以前より随分かるたらしくなりました。
あやとり

- 作者: 野口とも,野口廣
- 出版社/メーカー: 永岡書店
- 発売日: 2016/10/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
息子は中指でとりあうのが昨日より完璧。
ついてやればほうきもできました。
保育園で餅?餅つき?をやっているというので、ゴムを片手ずつでとってやってみると納得したみたいなのでこれで良いのかなと思いましたが本人に乗ってました。
簡単な方のゴムを今練習中です。
あやとりは朝も午後もやりました。